遠距離恋愛…、それは響きこそ良いものの、一歩間違えれば魔の巣窟になりかねない、愛の試練。。
あんなに楽しかった毎日が、遠距離で社会人になったとたん180度逆転するのは何故?!そんな疑問に徹底的に答える&遠距離恋愛を楽しむコツを伝授☆

Sponsored Link

遠距離恋愛になると会う頻度が減るのは、3つの原因から来ていた!

遠距離恋愛になって、会う頻度が減ってギクシャクするカップルの大半を占めているのが、

『学生×社会人』

のカップルである。
彼氏・彼女どちらが社会人でも学生でもこの組み合わせは適応する。

では何故この組み合わせのカップルがギクシャクするのか、それはやっぱり

①生活リズムが違う
②置かれた環境が変わってくる
③社会人が学生を見下す傾向にある

 

この3つが原因なのだ…。
まず①だが、一般的な会社員であれば、朝~夜の勤務だが、職種によっては、昼から勤務して深夜に終わったり、昼夜逆転する勤務体系の場合もある。
こうして学生と生活リズムが違うことは、かなり大きなリスクになってくる。
だって、会いたくてもあえないのだから

 

②・③の理由解説!『社会人はストレスが絶えない』

社会人になったことで、学生時代に味わうことのなかった責任感や、友人とは違った職場内の人間関係など、様々な摩耗が一気にのしかかる。
これが②に繋がってくる。
学生の時のように時間は使えないわ、覚えることや気を使うことがたっぷり。。
そうして日々社畜社会人として生きていくうちに、おのずと③のような思考が顔を出し始める…。

自分で給料を稼ぐだけの仕事をし、生計を立てることに誇りが出てくる訳で。。

そうなると、人間というのは卑しいもので、親に学費を払って貰い学生をしているという状況を見下すようになる人の多いことw
そうすれば、自分が優越感に浸れるしねwこの時期は人生でちょっと性格の悪くなる期間なのかも知れない。暫くすればそんな時期も収束するから安心して欲しい。
もちろん、そんな姑息な考えwをしない人も居るし、世の中には遊んでいる学生ばかりではなく、必死に汗水垂らして働きながら学生している人もいるわけですし!!学生だってストレス溜まるよね!

だけど、割と一定数の人がこういう考えに陥り、よってズレが生じているのも事実…。
そうなった時の得策も用意してみた!!

Sponsored Link

ある程度の時期まではstay!社会人側は配慮を忘れることなかれ!

遠距離になった当初は思ったように会えず、ギクシャクすることで淋しい思いをすることだろう。
でもあきらめないで!!

忙しいこと、おたがいの生活リズムに変化が起きていること、これらを互いに忘れてはならない。
そして、会う時間は減るかもしれないけれど、都合がついて会えるときにはめいっぱい楽しんでね

社会人側は、つい仕事に疲れて休みはゆっくりしたい、と思いがちだが、それならそれでおうちでまったりデートに変更するなりして、『会える事に感謝』する慎ましい気持ちを忘れずに、学生側の淋しい気持ちも汲み取ってあげてね!

社会人になってピリピリした恋人の心境の変化も、時間が経てばだんだん落ち着いてくるもの。
いずれ自分もその心境に陥った時に大切にしてもらえるよう、学生側は恩を売るつもりでw優しく見守ってあげてみてね!
会えない時間は自分の好きなことやバイトに没頭して、自分の為の時間を楽しむことも必要以上に寂しくならないコツ

二人の恋が遠距離恋愛になっても、楽しく末永く続きますように!
試練は二人で乗り越えよう!