少女漫画やドラマの定番、幼馴染との恋愛。
現実には幼馴染と結婚する確率ってどの位なのか気になるよね!
調べてみると、興味深い展開になったよ〜!
幼馴染と結婚する確率は全体の2.4%!
え、たったの2.4%しかいないの?と思った人も多いかも。
出生動向基本調査という国の調査で、結婚相手はどういう出会いだったかを調査したところ、2005年には幼馴染と結婚した人は1.0%だったのに比べ、その5年後の2010年には倍の2.4%に。
なぜここ数年で幼馴染との結婚の確率が増えているのかというと、理由は明確!!!そう、
SNSの普及!!!
Facebookが流行って、Twitterが流行って、Instagramが流行って…。
ネットを通じて人と関わることが増えた現代人。
友達のページを見ていたら、そこにコメントしている人が懐かしい幼馴染だった、とか、なんとなく疎遠になっていた幼馴染が友達かも?に表示されていたとか!
こういう経験が増えて、再び連絡を取り合って、懐かしさが再燃、気持ちも盛り上がる、なんて出会いが多いのだ〜!
ということは、現在は2010年に比べて更にSNSが普及。
幼馴染と結婚する確率は更に右肩上がりしているに違いない!だから確率はもっと上かも!!!
懐かしい幼馴染ともう一度関わりたいなら、SNSを通じて探してみては〜!?
幼馴染婚の芸能人まとめ
サッカー日本代表の内田篤人は小学生の頃の同級生だった幼馴染と結婚。
小学生の頃から両思いだったそうで、大人になって再会。
子供の頃の好きが実って結婚なんて、本当に夢みたいな話♪
世界のサッカー選手!メッシも幼馴染と結婚。
奥さんはサッカーに全く興味がないらしいwサッカーをしていないメッシを愛しているなんて、これぞ本物の愛?!
中日ドラゴンズ山井大介は、子供の頃、同じマンションに住んでいた幼馴染と結婚。
努力の末幼い頃の夢を叶えた上に、出会ってから18年後に幼馴染と結婚するなんて、どこの漫画の主人公なのか、教えて欲しい…w
女優桃井かおりは9歳の時イギリスで出会った彼に50年以上の歳月を経て結婚。
事実婚状態が長く続いていたみたいだから、結婚したのは遅いけど、ずっと幼馴染と生きてきたってことになるね〜。
純愛すぎる…。
幼馴染と結婚するとこんなメリットがある!
幼馴染と結婚すると、たくさんのメリットが!
- 家族同士が仲が良かったり、知り合いだったりするから嫁姑問題が起こりにくい
- 周囲の友達が共通のことが多いため、友達付き合いが夫婦で明確
- 思い出の共有ができる
家族同士が仲良くできるなんて普通の結婚ではなかなか難しいよね〜。
それが幼馴染と結婚すれば家族同士和気あいあいとできるなんて、家族からしても嬉しい結婚!!!
自分が知っている友達ばかりだから、飲みに行ったりされてもなんだか安心だよね♪
そして何より、懐かしい思い出が、夫婦一緒に共有できるのはすごく貴重なこと!
あんなことあったよね〜こんなこともあったよね、と話せるのは幼馴染だからこそ!
懐かしい幼馴染と結婚すべく、あなたもSNSから幼馴染を検索して見ては?!